🗣️ 術前中止薬・継続薬

Contents

📝 問題リスト

  • 高血圧治療薬
    • 各種高血圧治療薬の術前管理はどうしますか?
  • 糖尿病治療薬
    • 経口糖尿病薬の術前管理について述べてください.
  • 抗血小板薬・抗凝固薬
    • アスピリン,クロピドグレル,プラスグレル,シロスタゾール,ワルファリン,エノキサパリン,DOACの休薬期間を挙げてください(区域麻酔を行わない場合). 
  • その他の内服薬
    • 術前に内服している経口避妊薬(ピル)の取り扱いはどうしますか.また,それは何故ですか?
    • 代表的なサプリメント・漢方の術前管理はどうしますか?

概略

まっすー

高血圧治療薬と糖尿病治療薬に関してはポイントですよね

さらりーまん

そうね.術前管理はどうしますか?みたいな感じでね.糖尿病治療薬に関しては周術期血糖管理とセットだね.

まっすー

サプリメントはどうですか?

さらりーまん

ん?色々飲んでるよ?

まっすー

先生のことは聞いてません

Keywords

高血圧 カルシウム拮抗薬 ACE ARB アンギオテンシン受容体拮抗薬 β遮断薬 糖尿病 ピグアナイド系 SGLT阻害薬 DPP-4阻害薬 スルホニル尿素薬(SU) αグルコシダーゼ阻害薬 経口避妊薬 サプリメント

本ブログに示す休薬期間は,一般的な目安です.実際の判断は患者さんの個別の病態,手術侵襲,そして各施設のプロトコルに大きく依存します.臨床現場では,必ず最新の公式ガイドラインや文献を参照し,個々の症例ごとに慎重に判断してください.

🤔 高血圧治療薬

Q. 各種高血圧治療薬の術前管理はどうしますか?
  • 各種高血圧治療薬の術前管理は,薬剤の種類によって継続か中止かの判断が異なります.
  • カルシウム拮抗薬については,その安定した血管拡張作用が周術期の血圧コントロールに寄与すると判断されるため,手術当日も継続される場合が多いです.
  • 心保護の観点や反跳性高血圧の懸念から,β遮断薬などは継続が原則}とされる一方,ACE阻害薬やARBは全身麻酔中の遷延性低血圧との関連が指摘されており,手術当日以前に中止されることが一般的です.
  • また,利尿薬は循環血液量の減少や電解質異常の懸念のため,同様に中止が検討されます.

【参照】高血圧に関しては こちら

補足・解説
  • 利尿薬の続行・中止は主治医にも確認しておきましょう.
  • 高血圧治療薬,糖尿病治療薬,抗血小板薬・抗凝固薬の術前管理はマストです.高血圧はシンプルですけどね.

ここから先は「オンラインメンバーシップ限定」です. ↓の「新規ユーザー登録」から登録申請を行ってください.

既存ユーザのログイン
   
X(旧twitter)でも更新通知してます!
  • URLをコピーしました!
Contents