おすすめ度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
難易度:⭐️⭐️☆☆☆(対象:研修医・周術期管理チーム)

私も使ってました!もう7版なんですね



初版は2004年だから,私が研修医のころだね.病院のどこかには必ずあると思うけど,新しいものを買うべし
讃岐美智義 羊土出版
- 麻酔科研修の定番バイブル:全国の研修医・専攻医がポケットに入れて使ってきたロングセラー.
- チェック形式で要点が整理されている:試験対策だけでなく,臨床現場での確認にもすぐ使える.
- 改訂第7版で最新の内容にアップデート:ガイドラインや薬剤の情報が現場に即した形で反映.
- 「困ったときの一冊」:周術期管理,モニタリング,薬剤,救急対応まで幅広くカバー.
- ポケットサイズで携帯性抜群:白衣のポケットに差し込んで,ちょっとした空き時間に確認可能.
麻酔科研修ではとりあえず黙って買っとけ
麻酔科研修医や周術期看護領域の教育ではとても著名な讃岐先生の鉄板本です.
現在第7版.麻酔への知的アプローチと並ぶロングセラーで,麻酔科研修医では知らない人いないんじゃないか,くらい普及している本です.
数年おきにこまめに改定されていて,最新の薬剤やデバイスにもキャッチアップできます.
読み物的ではないですが,とりあえずわからないことや,麻酔の手技,基本的なトラブル対応についてはほぼほぼ網羅されており,1〜3ヶ月程度の麻酔科研修ではとりあえずこれを持っておくと間違い無いです.
小さい!安い!
今はiPad miniで教科書を持ち歩く人も多いですが,それでもまだ少し大きい.かといってスマホで読んでると遊んでると思われる笑.
そんな時にこの本はちょうど良いサイズで,たいていのスクラブや白衣のポケットにペンと一緒に入ります.
そして何より安い!(初版の頃よりは値上がりしてますが・・😅).この情報量と使いやすさで4,000円を切ってると言うのは,執筆の手間等を考えると奇跡的です.万が一無くしたり借りパクされたとしても財布のダメージは最小限に抑えられるかと・・笑.
とにかく初期研修医は買って損なし!黙って買っとけ!


麻酔科研修チェックノート 改訂第7版〜書き込み式で研修到達目標が確実に身につく! (研修チェックノートシリーズ)
📚セットとして以下もオススメ👍(別記事でも紹介します)
讃岐美智義 羊土社
- 20日間で効率よく学べる構成:研修医〜若手麻酔科医が臨床の要点をテンポよく学習可能.
- 書き込み式でアクティブに学習:読んで終わりではなく,自分の手で書いて整理することで知識が定着.
- 実臨床につながるトピック:症例をイメージしながら学べるため,翌日の臨床ですぐ役立つ.
- 短期間で「使える力」を養成:忙しいローテート中でも取り組みやすいサイズ感.


麻酔科研修20日ドリル〜書き込み式で臨床に役立つ力を身につける!
麻酔科薬剤ノート 第3版〜周術期の麻酔・救急対応薬の使用のポイント
讃岐美智義 羊土社
- 薬剤の整理に最適:周術期に頻用される薬の作用・使い方・注意点をコンパクトにまとめた1冊.
- 第3版でさらにアップデート:新しい薬剤や最新の知見を反映し,現場感覚に即した内容.
- 救急・急変時にも頼れる:投与量や使用のコツがすぐ確認できるため,ポケットマニュアルとしても便利.
- 麻酔科医だけでなく他科や看護師さんにも有用:集中治療・救急・外科など,幅広い場面で活用可能.看護師さんたちにもオススメ👍


麻酔科薬剤ノート 第3版〜周術期の麻酔・救急対応薬の使用のポイント