そもそもA型,B型,O型,AB型とは・・?
🔷 性格診断ではない😊
決して性格判断に用いられるために作られたわけではありません笑.あれは日本や韓国など一部の地域に広まっている謎の現象です.日本人はほとんど自分の血液型を知っていますが,海外の人は手術を受けたりしたことがなければ知らないことが普通のようです.
ABO血液型は,赤血球の表面にある「抗原(突起)の名前」です.A型の人はもともと「A抗原」を持っているのでA抗体がありません.その代わりB抗体を持っています.この「抗原」なのか「抗体」なのかがごっちゃになって分かりにくいのですけどね・・😅
とりあえずあなたの血液型がAなら,同じA”抗原”を持つことをまず覚えましょう.そしてそれは持っていない「B抗原」に対して攻撃的(=B抗体を持つ)というイメージを持ってください.
A型:生まれつきA抗原を持つ.だからAが好き(A抗体を持たない).でもBは嫌い(B抗原に対する抗体を持つ)
B型:生まれつきB抗原を持つ.だからBが好き(B抗体を持たない).でもAは嫌い(A抗原に対する抗体を持つ)
AB型:生まれつきA抗原・B抗原の両方を持っている.だからAもBも好き(A抗体・B抗体どちらも持っていない)
O型:生まれつきA抗原・B抗原のどちらも持っていない.だからAもBも嫌い(A抗原とB抗原両方に対する抗体を持つ)
※ちなみにOは,ドイツ語の”なし”を意味するohneが由来.数字のゼロではないという説もあります.
🔷 ”推し活”に例えると
この学校には大人気の男の子,AとBがいます(その他たくさん男子はいますが,人気でなくても有名な子もいれば,全然知られていない子もいます.そう,不規則抗体です笑.D君とかはそこそこ有名).※便宜上男女で分けてます.
チームA(A型)の人の推しはA君です.Aが好きすぎるあまりBのことは嫌いです.B君を見かけ次第攻撃します.
チームB(B型)の人の推しはB君です.Aのことは嫌いです.A君を見かけ次第攻撃します.
チームAB(AB型)の人はA君もB君も好きなミーハーです.どっちと会ってもキャーキャー言ってます.
チームO(O型)の人はチャラチャラしているA君もB君の両方ともが嫌いです.どちらを見かけ次第攻撃します.

🔷 不規則抗体については・・・
A君とB君があまりにも有名なために,チームAはB君が嫌い,チームBはA君が嫌い,チームOはどちらも嫌いという構図でしたが,その他の普通の男子は有名ではありません.
例えばD君(RhD抗原).D君はほとんど家族の様な人です(Rh陽性の人は全体の約85%).生まれてきてからみんな一緒に育ってきました.人気というわけではありませんが,みんなが好きです(少なくとも嫌いではない).そのため誰もD君に対して攻撃しません(D抗体を持たない).
でも遠くから来た転校生の中には,D君を知らない人がいます(RhD抗原マイナス,世界全体で約15%).初めて会う人なので別に嫌いではありませんが,D君が家族のように馴れ馴れしくしてくると(輸血されると),みんなと違ってD君のことが嫌いになります(D抗体が作られてしまう).
無理やり例えるとこのような感じですかね笑.
まとめ
ABO式血液型は赤血球の表面にある「抗原」の種類で決まる.
「好き=抗体なし」「嫌い=抗体あり」と覚えると分かりやすい
RhD抗原(D君)は多数派で攻撃されないが,Rh陰性の人が輸血などで出会うと抗体を作ってしまうことがある
- A型:A抗原あり → B抗体を持つ
- B型:B抗原あり → A抗体を持つ
- AB型:A抗原・B抗原あり → 抗体は持たない
- O型:抗原なし → A抗体・B抗体を持つ(由来はドイツ語の“ohne”=なし)
推しのたとえでまとめると
- A型:A君推し.B君は嫌い.
- B型:B君推し.A君は嫌い.
- AB型:A君もB君も好きなミーハー.
- O型:A君もB君も嫌いで攻撃するタイプ.
コメントを投稿するにはログインしてください。