- 📘 専門医試験対策目次(blog・note)
- 📝 ゆるく学ぶ周術期管理目次
Contents
📝 問題リスト
- 簡易ベルヌーイの式を説明してください.
- TEE で左室充満の程度を評価するのはどの像がよく用いられますか.
- 次は経胃左室短軸像のシェーマです.それぞれはおよその部位(壁)ですか?.また,それぞれ領域はどの冠動脈の支配を受けますか?
- 次は中部食道大動脈弁短軸像のシェーマです.各部位の名称を答えてください.
- STジャンクション(sino-tubular junction)径と大動脈弁弁輪径の計測部位を図示してください.
- 次は中部食道僧帽弁交連像(Mid eso COM)の拡大シェーマです.僧帽弁の各部位の名称を答えてください.
- 次は中部食道上下大静脈像(Mid eso bicaval)の拡大シェーマです.各部位の名称を答えてください.
- 次は中部食道上行大動脈短軸像(Mid eso Asc.Ao SAX)の拡大シェーマです.僧帽弁の各部位の名称を答えてください.
👥 はじめに

TEE,初めは苦手でしたけど,使えるようになるとちょっと楽しいです



ま,そこからが長い道のりだけどね



とりあえず試験に出そうなところの画像や動画から確認します



基本画像,壁運動,弁評価,血栓,空気塞栓,カニュレーション評価,胸水評価,ボリューム評価・・・



つら〜
Keywords
経食道心エコー 壁運動 空気塞栓 肺血栓塞栓症 大動脈弁評価 ベルヌーイ 僧帽弁 肺動脈
🤔 基礎知識
Q. 簡易ベルヌーイの式を説明してください.
- ΔP = 4 × V² (ΔP:圧較差,V:平均血流速度)
Q. TEE で左室充満の程度を評価するのはどの像がよく用いられますか.
- 乳頭筋レベルの経胃左室短軸像です.
ここから先は「オンラインメンバーシップ限定」です. ↓の「新規ユーザー登録」から登録申請を行ってください.
コメントを投稿するにはログインしてください。