麻酔科専門医試験 〜筆記試験〜

さらりーまん

今日は筆記試験対策をまとめるよ

まっすー

あれ?心得とかもうまとめてましたよね

さらりーまん

君とのやりとりが意外と好評だったから小分けにして紹介しようと思ったんだよ.

まっすー

お役にたてて何よりです!
でも筆記は結局過去問まわせってことでしょ?

さらりーまん

まぁそうだけど・・

Contents

筆記試験概要

  • A問題:一般問題(80問)90分(午前)
  • B問題:症例問題(55問)90分(午後)
  • 会場は各地方にあるCBT試験(プロメトリック社)が行える施設・会場
まっすー

2022年から問題数は少なくなったんですよね?

さらりーまん

そう.それまではほぼ過去問既出の90問(A問題.もっと昔は100問),悶絶新作問題の55問(B問題),臨床問題が55問(C問題)だったね.市販の過去問の冊子も薄くなりました.

まっすー

問題形式はそのまま?

さらりーまん

そのまま.一般的な知識問題と臨床問題.

まっすー

会場も東京とか神戸会場じゃなくなったんですよね?

さらりーまん

そう.各地方にある,色んな資格試験もやってるところだね.パソコンに向かって黙々とやります.北海道とか沖縄の先生たちは旅費だけでも結構な出費になってたと思うからとてもよかったと思います.
でも,「え?ここが試験会場?😳」っていう古びた所もあるようですね😅

まっすー

CBTで気をつけることってあります?

さらりーまん

日本中で色んな試験が行われてたくさんの人が受けるので,直感的に分かるようになってるけど,以下のことくらいかな.

  • 正しいもの」か「誤っているもの」,「いくつ選ぶのか」の確認を確実に.
  • 問題一覧を見ることができ,解いた問題の色が変わり,未回答問題や気になる問題などが確認できる.
  • ずれも起こりえない(助かる〜)
  • 選択肢を指定の数より多く選択できないようになっている.ただし,複数回答の問題で1つしか回答指定ない場合も「回答済み」になるようで,その点は注意が必要です.
  • 途中退室も可能
さらりーまん

総じてCBTは好評のようです

まっすー

(画面に入りたかったんだろうな)

さらりーまん

初見でも問題ないと思いますが,ちなみにWindowsでは体験版が使用可能なので是非一度行っておきましょう.取り消し線の付け方や見直すためのチェックなど念のため.

まっすー

私Mac派なので

さらりーまん

知らん(俺もだけど)

具体的な筆記試験対策:麻酔科専門医試験

  • とにかく過去問!5年×3周がスタンダード!
  • CBTは一度体験版の利用を!
  • 新作問題は昔から激ムズ!差はつかないのでわからなくても気にしない.
  • 毎年,統計問題,面倒な計算問題,麻酔の歴史は捨てる先生も多いようですが,過去問に出たものはしっかりと押さえておきたいところです.ただし,これらの分野は最近出題が減少している傾向にあります.
まっすー

5年分で十分ですか?

さらりーまん

7年分やれば過去問のパターンはほぼほぼカバーできるけど,時間もかかるし,古いのは問題集も中古しかなかったりするから,とりあえず5年分で大丈夫👍.少ない人は3年分くらい.62回では6年前の問題も出ていたので,不安な人や時間に余裕がある人は6〜7年分だね.

まっすー

了解です!今年の学会ごろに発売されるのが63回だから,59回くらいからそろえておけば大丈夫ですね!

さらりーまん

注文が殺到すると手に入りにくいことがあるから,早めにね.

さらりーまん

新作問題は基本難しいから,わかればラッキーな感じで.A問題とB問題ともに過去問が6割程度出るから,そこはほぼ満点を取るように!

まっすー

過去問ぶんまわします💪💪

さらりーまん

まんま出ることもあれば,ちょっとアレンジしている場合もあるので,一応注意してね.

さらりーまん

筆記試験は合格率が毎年9割超えだから,みんなと同じようにやっておけばまず大丈夫!👍👍

まっすー

麻酔中も勉強します!

さらりーまん

仕事しろ

X(旧twitter)でも更新通知してます!
  • URLをコピーしました!
Contents